イナチュウグループ再生手続廃止

Written on 2012年10月6日 – 11:09 AM | by ウェブマスター |

再生債務者株式会社稲忠漆芸堂(石川県輪島市)は

平成24年10月5日、金沢地方裁判所において、

再生手続廃止決定及び保全管理命令を受けました。

(株)稲忠漆芸堂はキリコ会館、稲忠漆芸会館、

団体レストランいなちゅう、レストラン花車、

イナチュウ美術館等の通常のサービスを本日以降

提供できない可能性がありますのでお知らせいたします。

保全管理人は西井法律事務所 弁護士 西井 繁 氏

以上

びわこ緑水亭乗務員宿泊費改定

Written on 2012年9月26日 – 11:26 AM | by ウェブマスター |

滋賀県雄琴温泉/11月土曜日宿泊のびわこ緑水亭の乗務員宿泊費が改定されました。

今後11月土曜日宿泊分は10.650円となります。

尚、平成24年8月24日までにご予約頂きました件は従来料金で対応致します。

草津温泉ホテル一井【臨時休業】

Written on 2012年9月26日 – 11:17 AM | by ウェブマスター |

草津温泉ホテル一井

館内メンテナンスに伴う休館のお知らせ

平成25年2月5日(火)~2月6日(水)の2日間

尚、2月7日より通常営業致します。

雄琴温泉 里湯昔話雄山荘

Written on 2012年8月10日 – 12:23 PM | by ウェブマスター |

雄琴温泉雄山荘
雄琴温泉 里湯昔話雄山荘 秋冬企画 平成24年10月~平成25年3月 特日除外

雄山荘は「地産地消」にこだわり、近江の豊かな自然がはぐくんだびわ湖の幸・山の幸はもちろん、契約農家や自家菜園の新鮮で安心な減農野菜を、お料理に織り交ぜご提供しております。

その季節に一番美味しい素材を・・・。当館料理人が心をこめて調理したお料理を・・・。「ここでしか味わえない」郷土の味でお客様をお迎えいたします。

三朝温泉万翠楼

Written on 2012年8月7日 – 5:49 PM | by ウェブマスター |

三朝温泉万翠楼

三朝温泉万翠楼

湯に浸り、三日目の朝を迎える頃には病が消えるという由来を持つ三朝温泉。
白狼伝説を起源とする800年を超えるいで湯の歴史とともに、世界屈指のラジウム泉質を誇る名湯です。
当館では、自家源泉3本からなる「かけ流し(放流式)」のお湯により、浴場ごとに様々な泉質をお愉しみいただけます。
露天風呂、内風呂のそれぞれをご満喫いただけますよう、
3つの内2つの浴場は朝・晩で男性用・女性用の入替制をとっております。

限られた湯量のなかで源泉かけ流しにこだわっておりますため、お薬師さま乃湯の浴槽サイズは驚くような大きさではございませんが、自家源泉湧出の新鮮なラジウム泉の効能を充分にご堪能いただける絶妙なサイズにしております。
内湯室内には浴槽から上がるラジウム泉の湯気が上がり、呼吸をする毎に身体の中から癒しの効果を感じていただけます。朝に夕に、館内での湯めぐりをどうぞご堪能くださいませ。

草津温泉ホテル櫻井

Written on 2012年8月6日 – 5:44 PM | by ウェブマスター |

草津温泉ホテル櫻井
草津温泉ホテル櫻井
草津温泉ホテル櫻井

草津温泉ホテル櫻井グループ宿泊プランです。
四季美しく雄大な自然に包まれた日本の銘湯・草津温泉。
この豊かな恵みとともに「ホテル櫻井」がお届けするのは、真にくつろぐということの贅沢。
すべてにゆったりとした造り、和風情緒に満ちた格調高い空間の中で、気品が香る優雅で華やかな
おもてなしをご提供いたします。

山中温泉想い出づくり百峰閣営業廃止

Written on 2012年7月18日 – 1:55 PM | by ウェブマスター |

石川県山中温泉 想い出づくり百峰閣(代表取締役社長:竹越政男氏)は

平成24年7月18日をもって自己破産により営業を廃止させて頂くこととなりました。

長い間ご利用頂き有り難うございました。

宇奈月温泉延対寺荘

Written on 2012年7月1日 – 10:12 AM | by ウェブマスター |

宇奈月温泉延対寺荘

黒部峡谷宇奈月温泉の老舗旅館。
お風呂の眺望と泉質、富山湾の幸豊富なプロも認めるお料理が自慢です。

旅荘 海の蝶

Written on 2012年6月30日 – 10:09 AM | by ウェブマスター |

旅荘海の蝶

旅荘海の蝶

旅荘海の蝶 グループ団体プランです。
伊勢志摩の旅館「旅荘 海の蝶」は、伊勢志摩の観光地に便利な旅館で、家族旅行、ご夫婦の旅、カップル旅行、グループ旅行にぴったり。オーシャンビューの客室で新鮮な魚介類、伊勢海老、鮑、牡蠣などの伊勢名物が食べられる、海の蝶は海の幸を存分に楽しめる、伊勢志摩の旅館です。 もちろん三重県名物松阪牛も、証明書付き最高級品を用意。プライベートビーチでの海水浴やバーベキュー、産地直送の蟹やフグをはじめとする旬の味など、四季を存分に堪能できる伊勢志摩の旅館、海の蝶で上質な寛ぎの時間をお過ごしください。

道後温泉大和屋本店~夏・秋~

Written on 2012年6月17日 – 5:17 PM | by ウェブマスター |

道後温泉大和屋本店
道後温泉大和屋本店
□期間/2012年6月1日(金)~11月30日(金)
※但し、8月11日(土)~15日(水)は除きます。

四国・愛媛県の旧称は「伊予」。
その語源は「出湯(いゆ)」です。
古代より温泉が湧く土地として知られた「道後」
さわやかな季節に、日本最古の温泉に憩い
大和屋本店での上質な旅をお楽しみ下さい。

【ご予算に合わせてコースをお選びください。】

  • サイト内検索:
  • スポンサーサイト

  • 広告募集

    宿泊施設・バス会社はこの枠年間3.650円です
  • 貸切バス

  • フロントとは・・・

    旅館・ホテルの出先機関として複数の旅館が共同で運営している営業所のことを、「フロント」或いは「リザーブセンター」などと呼ばれています。交通事情・通信事情や郵便事情が悪かった時代に、旅館が効率よく宣伝営業活動を行うために営業所を共同運営するといった、昭和40年頃から成長した業種で、現在では一般に「総合案内所」などと称されています。 弊社は昭和42年に数軒の旅館の組合組織として創業しました。 以後、加盟施設の増加に伴い、平成元年に有限会社を設立、現在に至っています。 当初は福岡市博多区の事務所に数台の電話を設置し、それぞれの電話機に各旅館の名前が書いてありました。また、営業といえば旅行業者さんに各旅館のパンフレットを配るのが主な仕事でした。つまり、1人の所員が何役も勤めていたわけです。 旅行業者さんの便利屋的な名残は今でも残っていて、旅行業者さんの依頼でコースを書いたり、ツアーの企画を提案したり・・・とかも仕事の一部になっています。 私共は観光産業への更なる貢献をめざし、より一層努力したいと思います。
  • 2001年~2005年現地情報

    2005年2004年2003年2002年2001年