東日本バス社名変更

Written on 2013年5月23日 – 9:25 AM | by ウェブマスター |

旧社名 東日本バ株式会社 は平成25年5月23日付で下記のとおり社名変更いたしました。

新社名 北海道観光バス株式会社

本社 函館市上湯川町377番2号

札幌営業所 札幌市清田区里塚2条5-3-3

※所在地、電話番号に変更はありません。

天橋立ホテル

Written on 2012年12月27日 – 5:24 PM | by ウェブマスター |

天橋立ホテル

天橋立ホテル

設定期間 平成24年11月7日~平成25年3月31日

素晴らしい食材の宝庫である丹後。
よりすぐりの逸品を素材本来の味を生かして料理しています。
丹後の旬の味覚をご堪能ください。

雄琴温泉雄山荘

Written on 2012年12月6日 – 3:18 PM | by ウェブマスター |

雄琴温泉雄山荘

雄琴温泉雄山荘 2012-2013秋・冬企画
びわ湖一望の里山で楽しむ温泉と郷土料理

二見プラザ・二見シーパラダイス

Written on 2012年12月6日 – 3:13 PM | by ウェブマスター |

二見プラザ・二見シーパラダイスは施設点検のため下記の通り全館休館します。

平成24年12月19日~平成24年12月20日

※駐車場は利用可能。洗面所・お手洗いは利用不可。

松山城山ロープウェイ運休

Written on 2012年12月5日 – 11:38 AM | by ウェブマスター |

松山城山ロープウェイは諸設備の更新工事並びにロープウェイ搬器(客車)の交換を実施するため、下記の期間運休します。

運休期間
平成25年1月16日(水)~平成25年3月22日(金)  合計66日間

問い合わせ先    
松山城総合事務所
TEL 089-921-4873

紀伊・勝浦かつうら御苑

Written on 2012年12月5日 – 11:34 AM | by ウェブマスター |

かつうら御苑かつうら御苑

紀伊・勝浦 かつうら御苑 2012-2013秋・冬企画

紀州灘で獲れた豪快な海の幸を中心とした本物素材。
自然豊かな熊野地方ならではの旬の素材を使用した、素材の持つ本物の味を追求した料理。
本物素材を活かすため、前菜からデザートまで全て手造りです。
ゆっくりと、紀州の味をお楽しみ下さい。

奥飛騨ガーデンホテル焼岳

Written on 2012年12月5日 – 11:20 AM | by ウェブマスター |

奥飛騨ガーデンホテル焼岳
奥飛騨ガーデンホテル焼岳
奥飛騨ガーデンホテル焼岳 2012~2013冬企画

新緑色の『うぐいすの湯』は、約3億6000万年前のデボン紀の海底の地層が、そのまま隆起してできたもので、お肌に必要な各種ビタミン・ミネラルが豊富に自然の状態で含まれている、国内でも希少な超深層水温泉です。

イナチュウグループ再生手続廃止

Written on 2012年10月6日 – 11:09 AM | by ウェブマスター |

再生債務者株式会社稲忠漆芸堂(石川県輪島市)は

平成24年10月5日、金沢地方裁判所において、

再生手続廃止決定及び保全管理命令を受けました。

(株)稲忠漆芸堂はキリコ会館、稲忠漆芸会館、

団体レストランいなちゅう、レストラン花車、

イナチュウ美術館等の通常のサービスを本日以降

提供できない可能性がありますのでお知らせいたします。

保全管理人は西井法律事務所 弁護士 西井 繁 氏

以上

びわこ緑水亭乗務員宿泊費改定

Written on 2012年9月26日 – 11:26 AM | by ウェブマスター |

滋賀県雄琴温泉/11月土曜日宿泊のびわこ緑水亭の乗務員宿泊費が改定されました。

今後11月土曜日宿泊分は10.650円となります。

尚、平成24年8月24日までにご予約頂きました件は従来料金で対応致します。

草津温泉ホテル一井【臨時休業】

Written on 2012年9月26日 – 11:17 AM | by ウェブマスター |

草津温泉ホテル一井

館内メンテナンスに伴う休館のお知らせ

平成25年2月5日(火)~2月6日(水)の2日間

尚、2月7日より通常営業致します。

  • サイト内検索:
  • スポンサーサイト

  • 広告募集

    宿泊施設・バス会社はこの枠年間3.650円です
  • 貸切バス

  • フロントとは・・・

    旅館・ホテルの出先機関として複数の旅館が共同で運営している営業所のことを、「フロント」或いは「リザーブセンター」などと呼ばれています。交通事情・通信事情や郵便事情が悪かった時代に、旅館が効率よく宣伝営業活動を行うために営業所を共同運営するといった、昭和40年頃から成長した業種で、現在では一般に「総合案内所」などと称されています。 弊社は昭和42年に数軒の旅館の組合組織として創業しました。 以後、加盟施設の増加に伴い、平成元年に有限会社を設立、現在に至っています。 当初は福岡市博多区の事務所に数台の電話を設置し、それぞれの電話機に各旅館の名前が書いてありました。また、営業といえば旅行業者さんに各旅館のパンフレットを配るのが主な仕事でした。つまり、1人の所員が何役も勤めていたわけです。 旅行業者さんの便利屋的な名残は今でも残っていて、旅行業者さんの依頼でコースを書いたり、ツアーの企画を提案したり・・・とかも仕事の一部になっています。 私共は観光産業への更なる貢献をめざし、より一層努力したいと思います。
  • 2001年~2005年現地情報

    2005年2004年2003年2002年2001年