東京スカイツリーに行ってきました

Written on 2012年7月21日 – 8:04 AM | by ウェブマスター |

東京スカイツリーに行ってみました。
まずは地元の貸切バス会社の方に団体の来場要領についてヒアリング、
あとは現場に行ってみることにしました。
東京スカイツリー周辺ではバスの駐車場の予約がまずとれないというのが現状のようです。
また、浅草の団体バス駐車場も混んでいてなかなか入れないらしい。
東京スカイツリーの隣の駅で下車して鉄道で来場するという方法がとられているようです。
西武鉄道に乗ってみると、ツアーのバッジを付けたお客様も多数おられました。
とにかく人が多いので、団体での来場は時間に余裕をもって計画する必要がありそうです。
浅草
浅草に到着したときは気温33度の猛暑でした。
西武鉄道浅草駅
雷門から徒歩1~2分で浅草駅があります。
とうきょうスカイツリー駅
浅草駅からとうきょうスカイツリー駅まで電車で1駅数分です。
東京スカイツリー
東京スカイツリーはとうきょうスカイツリー駅に隣接しています。
東京スカイツリーの展望台に行列
展望台の当日券が発売されたということで、平日というのにすごい行列でした。
雷門から見た東京スカイツリー
浅草の雷門交差点から東京スカイツリーを撮影してみました。

九重スキー

Written on 2012年2月12日 – 11:27 AM | by ウェブマスター |

2月の連休は九重にスキーに行きました。
金曜日の夜に筋湯温泉に宿泊して、翌朝九重スキー場まで移動です。
宿泊先はインターネットの予約サイトで2名1室朝食付6.000円消費税込のプランで予約して、業界人とは伝えずに宿泊しました。

朝食は部屋食でした
朝食は意外にも部屋食でした。

筋湯温泉ホテル花草原客室からの眺望
夜は9時過ぎての到着でしたので、暗くて部屋から何も見えなかったけど、
朝は白くなった屋根が部屋から見渡せました。

路面凍結
筋湯温泉から九重スキー場まで通常5分程度で行くのですが、この日は路面が凍結していて立ち往生
している車が多く、30分ほどかかって到着です。

九重森林スキー場
予想以上に積雪があり、朝のうちはスキーも楽しめましたが、
連休ということもあり、朝11時には大混雑していました。

豊後牛の夢バーガー
豊後牛の夢バーガーなるものがスキー場で売られていたので食べてみました。
おいしかったです。

京都 梅小路蒸気機関車館

Written on 2011年1月3日 – 9:03 AM | by ウェブマスター |

蒸気機関車の車輪

京都の梅小路蒸気機関車館に行って来ました。
ここには当館保存の蒸気機関車と、旧二条駅舎、扇形車庫や転車台などの施設、貴重な資料が展示されています。

貴重な蒸気機関車が多数展示

実際に走行できる蒸気機関車スチーム号

別料金でスチーム号の体験乗車ができます。

沖縄のレンタルジェットスキー

Written on 2010年8月30日 – 12:43 PM | by ウェブマスター |

沖縄でジェットスキーレンタル

沖縄でジェットスキーがレンタルできるというので利用してみました。

とりあえずインターネットで予約を申し込んでみると、2日後ぐらいにメールで回答が届きました。

前日沖縄に着いてから電話で最終確認をしてマリーナに行きます。

レンタルの手続きで書類を作成したり、小型船舶操縦士免許証の確認があります。

実は私、1級小型船舶免許と事業用の特定免許、ジェットスキーなども乗れる

特殊小型船舶免許と小型船舶の免許は全て持っていました。

ライフジャケットは無料で借りることができますが、私と子供と2人ともマイライフジャケットを福岡から持参。

レンタルジェットスキーは決められたビーチから見える範囲にしか行けませんが、

ジェットスキーのスピード感を味わったり、沖でシュノーケリングをしたりと沖縄の海を十分満喫できました。

尚、レンタル料には保険と燃料代が含まれています。

  • サイト内検索:
  • スポンサーサイト

  • 広告募集

    宿泊施設・バス会社はこの枠年間3.650円です
  • 貸切バス

  • フロントとは・・・

    旅館・ホテルの出先機関として複数の旅館が共同で運営している営業所のことを、「フロント」或いは「リザーブセンター」などと呼ばれています。交通事情・通信事情や郵便事情が悪かった時代に、旅館が効率よく宣伝営業活動を行うために営業所を共同運営するといった、昭和40年頃から成長した業種で、現在では一般に「総合案内所」などと称されています。 弊社は昭和42年に数軒の旅館の組合組織として創業しました。 以後、加盟施設の増加に伴い、平成元年に有限会社を設立、現在に至っています。 当初は福岡市博多区の事務所に数台の電話を設置し、それぞれの電話機に各旅館の名前が書いてありました。また、営業といえば旅行業者さんに各旅館のパンフレットを配るのが主な仕事でした。つまり、1人の所員が何役も勤めていたわけです。 旅行業者さんの便利屋的な名残は今でも残っていて、旅行業者さんの依頼でコースを書いたり、ツアーの企画を提案したり・・・とかも仕事の一部になっています。 私共は観光産業への更なる貢献をめざし、より一層努力したいと思います。
  • 2001年~2005年現地情報

    2005年2004年2003年2002年2001年